🧴暑い季節の精油の管理

Uncategorized

こんばんは。 KUMAKOです。

毎日暑い日が続いていますね。
精油は植物の大切なエッセンス。 値段も高いし・・・。
だからこそ、保存方法にはちょっとしたコツが必要なんです🌿

🌡️高温多湿は精油の敵!
精油は揮発性が高く、光や熱、空気にとても敏感です。
特に今のような真夏日が続く時期には、以下の点に気をつけましょう。

  直射日光を避ける窓際などに置かない
  高温になる場所はNG:車の中や部屋の中にそのままの保管はやめましょう。
  冷暗所に保管する:基本ワインセラーか床下収納。冷蔵庫もOK(ただし出し入れの結露に注意)

⏳精油は1年以内に使い切るのが理想
精油には使用期限の目安がありますが、実際の環境(気温・湿度・開封頻度など)によっても変化します。
私は基本的に、どの精油も1年以内に使い切ることを目安にしています🌿
特に酸化しやすい柑橘系(オレンジやレモンなど)は半年ほどで使い切れるとベストだと思います。

もし「香りが変わった」と感じたら、それは酸化のサインかもしれません。
掃除などに使用して、ディフューザーや芳香浴などには使わないようにしています🛁

香りは、暮らしの中の小さな贅沢。
だからこそ、精油を大切に扱って、毎日のケアやリフレッシュタイムに活かしていきたいですね🌿✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました