秋分の日に、香りで心を整える

Uncategorized

こんばんは。KUMAKOです。

9月23日は「秋分の日」。
昼と夜の長さが同じになる日であり、


今日は残念な曇り空&雨模様でしたが、自然の節目を感じられる大切な一日です。

昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、この日を境に季節は夏から秋へと確実に移り変わっていきます。朝晩の空気にひんやりとした涼しさが混ざり、日中も少しずつ秋の気配が濃くなってきましたね。

秋分の日は、ご先祖さまを敬い、自然を慈しむ日ともされています。
静かに自分の心と向き合ったり、家族と過ごす時間を大切にするのにぴったりな日です。

そんなときに寄り添ってくれるのが、植物の香り。

🌿 ラベンダーやフランキンセンスの深い香りは、呼吸をゆっくりと整え、心を落ち着かせてくれます。
🍊 オレンジやベルガモットなど柑橘の香りは、気持ちを軽やかにして、秋の始まりに明るさを添えてくれます。
🍂 季節の変わり目には、カルダモンなどのスパイス系の香りもおすすめ。体を温め、循環をサポートしてくれます。

自然のリズムと同じように、私たちの心と体のリズムも、少しずつ秋へと移り変わっていきます。
香りを味方にしながら、この季節ならではのバランスを見つけてみませんか?

今日も一日お疲れさまでした。どうぞ穏やかな夜をお過ごしください🌙✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました